マイナンバー対応
マイナンバーを確実に守ります
マイナンバーを含む機密情報(特定個人情報)の取扱いは、SplitDisk(スプリットディスク)を用いて業務処理を行います。このソフトを使うことにより、特定個人情報を取扱い区域の管理は不要になります。また、当事務所とのマイナンバー等機密情報のやり取りも安全に行うことができます。
SplitDisk(スプリットディスク)とは?
SplitDisk(スプリットディスク)は、マイナンバーのような機密情報の入ったファイルを特定のフォルダに保存するだけで、安全に管理するソフトウェアです。
SplitDiskの仕組み
通常、あるフォルダに保存されたファイルは、パソコンのハードディスクなど、1ヶ所に保存されます。
しかしSplitDiskでは、保存されたファイルは自動的に複数に分割されて、物理的に別々の場所に保存されます。しかも、その分割された1つ1つのデータは、それ単体では復元不可能な、意味の無いデータです。
たとえマイナンバーを高度な暗号化によって保管していたとしても、技術進歩によって将来、暗号が解読されないとは言い切れません。
なので、暗号化による保管は、どんなに高度な暗号化技術で暗号化していたとしても、特定個人情報とみなされます。
しかしSplitDiskでは、それ単体では復元不可能な意味の無いデータに分割することによって、データがたとえ盗難にあった(漏えいした)としても、それ1つでは情報を復元することはできません。
つまりSplitDiskは、マイナンバーが含まれているデータを意味を持たないデータに変えることで、特定個人情報ではなくしてしまうのです。
1ファイルの受け渡しにも対応
ファイル送付時にも、ファイル分割処理を行います。
従って、ファイルを送付したい相手がSplitDiskを利用していれば、安全かつ簡単にファイルを送付することが可能です。
ファイルを送付する場合は、送付用の画面が表示されます。そこに送付したいファイルまたはフォルダを選択します。
クラウドもしくは、USB等の保存媒体を利用して分割ファイルの片方を渡すことで、残りのファイルはメールで送付することが可能です。
2分割ファイルが破損した場合にも安心
SplitDiskを正常に使用時は、分割ファイルが破損する場合はありませんが、パソコンが壊れてしまったりなど、予期せぬ場合に分割ファイルの破損や紛失が起こる可能性があります。
そのような場合に備え、SplitDiskはバックアップ機能を全てのモデルに搭載しております。
バックアップは、ユーザーが任意のタイミングで作成することができます。
※自動バックアップ機能はありませんのでご注意ください。
また、SplitDiskは2つの保存方法を選択することができます。(右図の方式1と方式2)
方式2を選択した場合は、分割ファイルが1つ破損した場合でも、残りの2つから復元することが可能です。